
日頃から体重計ばかりに乗りこんなことを考えていませんか?
「体重を落としたらモテるのに」……。
でも果たして体重ばかりに意識を持っていくことが正解なのでしょうか?
街を歩いていて、すれ違った人の(カッコいい、可愛い)人の体重なんて正確には把握出来ませんよね?
そうです!体重という「数字」では無くて見た目で判断しているはずです。
誰もあなたの体重なんて気にしていません。
筋トレやダイエットで減量をしている時に体重という「数字」ばかりに囚われていると、本当に大切な本質を見失う事になってしまいます。
この記事では【モテる身体作り】の本質についてお伝えします。
悩みのポイント
- モテる身体作りに体重は関係ない理由。
- モテる身体作りの為にすべきこと。
この記事を読むことで上記の悩みを解決できます。
本記事の信頼性

筋トレの事なら任せて!
✅筋トレ歴20年以上の実績あり。
✅スポーツ特化型の人生を送る。
✅数々のプロテイン・サプリを実際に使用してのアドバイス。
スポーツと筋トレの実績から紹介させていただきます
モテる身体作りに最も必要な事とは?

体重に囚われずに見た目を重視する事。
これが何よりも大事です。すなわち体重計を見る必要性は無いという事になります。
もちろん現在の健康状態の把握の為に、ある程度の自分の体重を把握しておくことは大切な事です。
しかしダイエットで減量を始めた方は、頻繁に体重計ばかりを見てしまう傾向があります。
「体重=数字」に囚われた生活を行っているとどうなるか?
- 数字に一喜一憂するようになる。
- 食事を食べるのが怖くなる。
- ストレスが溜まり挫折する。
上記の様なサイクルに陥る人がほとんどです。
数字に一喜一憂するようになる

これはダイエットで減量をしている人のほとんどに当てはまる事です。体重計の数字が「増えた、減った」だけで感情が動いてしまいます。
これを長く続けていると、いつか必ず挫折する瞬間がやってきます。
それはダイエットで減量をしていると避けては通れない道「停滞期」です。
停滞期とは?
停滞期とはダイエットの減量期間中に、しっかり運動や食事制限などをやっているのにもかかわらず。突然やってくる痩せない期間のことです。
ダイエットを始めた最初の頃は順調に体重が減っていたのに、ある日突然ぴた!っと減らなくなります。
自分ではしっかりと食事制限も続けているし、筋トレもしている状態で起こるので、とても不安になってしまいます。
停滞期に突入して体重が落ちなかったり、身体の変化が止まっているように感じてしまい不安になります。
しかし「食べる量が多すぎるのかも」とさらに食事量を減らすのは、逆効果です。
停滞期は誰にでも起こる現象です。むしろ停滞期が訪れるという事は、今までのダイエットの過程が成功している証だと思っていて下さい。モチベーションが下がり始めたら「ダイエットが成功しているから停滞期が来たんだ」って思っていると、あまり気になることは無いと思います。
ダイエットを始めれば停滞期が訪れるのは仕方の無い事ですので、自分の「努力が足りないからだ」っと悲観する必要性は全くありません。
停滞期が訪れる理由をしっかりと理解していれば大丈夫です。
停滞期が訪れる理由とは

簡単に説明すると停滞期が起こる原因は、体のセーフティ機能が働くからです。
ダイエットを始めると、摂取カロリーが消費カロリーより少ない日々が続くことにより、体がエネルギーの消費量を減らし、省エネモードに入ってしまいます。これは身体を守る防衛本能みたいなものです。
身体の機能を一定に保とうとすることを、ホメオスタシス( 恒常性)と言います。これは体重だけでなく、私たち人間の体温を保つことも当てはまります。この機能は私たちをの身体を守ってくれる大切なことだと理解しておきましょう。
私たちの身体はダイエットのために、あえて摂取カロリーを減らしているのか、本当に食事が取れなくて飢餓状態なのか判断することができません。
そのため「このままじゃダメだ。命に危険が及ぶかもしれない!!消費エネルギーを少なくして身体を守らなきゃ!」と生存本能が働き、痩せさせてくれなくなるんです。
ちなみに停滞期に突入して体重が微動だにしないのは水分のせいです。
私たち人間の身体は摂取カロリーが不足した状態が続くと水分をたくさん身体の中に蓄えようとします。
ですから運動をして、いくら脂肪が減少していても、減らした分以上の水分によって体重が減らなくなってしまうのです。
でも安心してください。体重の変化が無いこの期間も、しっかり体脂肪は燃焼して減っています。
そして停滞期を抜け出すと一気に体重が減るなんてことも良くあります。停滞期の期間は人によって違いますので、他人と比べても仕方がありません。大事なのはしっかりと「継続」して行く事です。
体内で蓄積されていた水分が一気に外に出て、元の水分レベルに戻ると体重はまた、しっかりと下降傾向になりますので安心してトレーニングやダイエットに励んで行ってください。
モテる身体作りの秘訣は筋トレ

筋トレにはモテる要素が凝縮されている。ただ単に筋肉をつけるというプロセスで終わらずに、一人の人間としての価値が上がる。尊敬される人間になると自然にモテるようにもなる。
具体的な例を下記に上げてみました。
筋トレを始める効果
- 基礎代謝量が向上し太りにくい身体になる。
- 有酸素運動の効果を向上させる。
- ストレス解消しやすくなる。
- 冷え性・こり・むくみの改善。
- 成長ホルモンの分泌を助ける。
- ポジティブ思考になる。
- 時間の使い方が上手くなる。
- ビジネスシーンでも話題になる。
- 健康志向になる。
- 筋トレ、ダイエットの知識が身に付く。
ここに上げた例以外にも効果は様々あります。つまりモテるための要素は全て筋トレをすることで解決するという事です。
ダイエットを行うなら、食事制限だけでなく、しっかりと筋トレも併せて行っていきましょう。
筋トレを継続して行う事により徐々に筋肉が付き、体形が引き締まってきます。見た目が筋肉質でカッコよくなるため、自分に自信が付いていき、同時に自己肯定感を高められるようになります。
自分に自信がある人は、周りの人からの信頼を得られる事間違いなしです。自分に自信が無い人はモテません。筋トレの効果は、体を引き締めてカッコよく見せるだけではなく、自分自身から滲み出る自信を、相手に伝えることができるのです。
ですからダイエットで減量する際には筋トレを取り入れない理由は無いはずです。
モテる身体づくりのまとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?モテる身体づくりのポイントは体重ばかりに囚われずに減量をすることです。数字ばかりに囚われていてもストレスが蓄積されてダイエットを挫折しやすくなってしまいます。
またダイエットを行う時は筋トレもしっかり取り入れて行きましょう。食事制限と筋トレを同時に行う事で効率的に成果を出す事が出来ます。
なによりも大切なのは「継続」して行く事です。途中で挫折しそうになった時は、ダイエット成功した未来の自分を想像してみて下さい。これからも頑張るあなたを応援しています。