
近年プロテインを日常生活や、運動に取り入れる方も多くなってきています。
種類も年々増加傾向にあり、たくさんのラインナップがあります。
しかしプロテインを摂取していく上では、しっかりと特性を理解した方が、
自分にあったプロテインを選べる事が出来ます。
本記事の内容
・プロテインの特性を紹介。
・プロテインのメリット。
・プロテインのデメリット。
Contents
プロテインのメリット
プロテインを取る上での最大のメリットは自分が必要な時に、
必要なだけのたんぱく質を、
手軽に取ることが出来る事です。
今ではトレーニング後にプロテインを摂取するのは当たり前になってきています。
また外出先でも、たんぱく質を取りたい方には、
コンビニなどでもプロテインバーや、プロテインドリンクが、
普通に売られる様になりましたので手軽に入手出来る様になっています。
どこでも直ぐに買えるようになった事で、
私たちにとってプロテインはより身近な食品として認知されるようになりました。
たんぱく質の摂取を食品のみから摂る時と比べ、
カロリーや脂質を抑えやすいという特徴があります。
肉や魚、卵から一日のたんぱく質を全て取ろうと思ったら、
かなりの量を食べなくてはいけません。
そして食べ過ぎれば当然オーバーカロリーになり太ってしまいます。
特にダイエット目的で筋トレや運動をしている方にとっては、
プロテインは必須となってきます。
プロテインは体に吸収しやすい形で商品化されているものがほとんどです。
特にホエイプロテインは吸収が速いのでトレーニング前後に摂取することで、
より良い筋肉の発達と成長が期待できます。
ホエイプロテインが一般的な物になりますが他にも種類があります。
ここからは簡単に各プロテインの特性を、
ご紹介していきます。
*各プロテインの特性
・ホエイプロテイン【WPC】
最も一般的で多く購入・消費されているのがこのプロテインです。
牛乳から生成されるプロテインです。
乳糖と乳脂を含んでいるため人によっては、飲むとお腹が緩くなる方もいます。
消化・吸収共に早いのが特徴です。
価格もリーズナブルで続けやすいです。
ホエイプロテイン【WPC】は、当サイトのこちらから購入出来ます⇩
・ホエイプロテイン【WPI】
WPCのプロテインから乳糖・乳脂を取り除き、
たんぱく質含有量を高めて精製されたものがWPIです。
WPCのプロテインよりもお腹にやさしく、
WPCより消化・吸収に優れています。
お腹が緩くて痛くなりやすい方や、
高タンパク質を摂取したい方には適しています。
但し価格はWPCのプロテインよりも高めです。
ホエイプロテイン【WPI】は、当サイトのこちらから購入出来ます⇩
・カゼインプロテイン
特徴はWPC・WPIのプロテインと比べると消化・吸収のスピードが遅く、
腹持ちが良いのが特徴です。
その為就寝前に飲んでおくと、筋肉の分解を防いでくれる効果があります。
カゼインプロテインは、当サイトのこちらから購入出来ます⇩
・ソイプロテイン
特徴は他のプロテイン(動物性)と違い植物性のプロテインであることです。
ソイプロテインは大豆から生成されています。
効果は原材料が違うだけで、
ほとんどカゼインプロテインと同様、消化・吸収のスピードが遅く、
腹持ちが良いのが特徴です。
ソイプロテインは、当サイトのこちらから購入出来ます⇩
プロテインのデメリット
最近はプロテインで一食置き換えダイエットなども流行ってきていますが
プロテインだけでは空腹感を満たすことが難しいのがあります。
置き換えダイエット等の目的で飲むのなら、
しっかりとポイントを押さえましょう。
私は朝食にプロテインを置き換えるのがいいと思います。
朝起きてから中々食事を取れなくて、
朝食を抜いてしまう方や、コンビニで菓子パン、
などを買って食べている方は徐々に変えてみましょう。
特に朝食を食べない方は改善した方がいいです。
人間が活動する為のエネルギーが足りません。
プロテインには複数のアミノ酸やビタミンなどの、
栄養素が含まれる商品が多く、
サプリや食事との組み合わせ方によっては、
栄養を過剰摂取してしまう可能性がありますので注意が必要になってきます。
どんなに良い栄養素でも過剰摂取は体に支障をきたす恐れがありますので
バランスの良い食生活を心がけましょう。
プロテインの運用にはコストがかかります。
それでも自分の理想の身体になる為には欠かせないものになりますので
未来の自分に投資してあげてください。
きっと素敵なあなたが待っています。
まとめ
一日に必要な栄養素を全て食事から取ることは、とても難しいです。
食事管理も毎日の事だと、とても大変になります。
毎日の食事にプロテインを活用することで、
トレーニング効果も上がり成果も出やすくなります。
但しプロテインを飲むときは食事とのバランスを考えて頂き日々の生活の、
食生活を見直していくことも大切になりますので、
バランスの良い食生活を心がけて行きましょう。